お知らせ

【令和7年度 寒河江市立陵西中学校 経営方針】

 

1 学校教育目標

 優れた知性を持ち、健康で心豊かなたくましい生徒の育成

 

 2 めざす生徒像・教師像・学校像  

(1)めざす生徒像  

  ① 自ら学び、関わり合い、発信できる生徒 【 知 】

  ② 感性豊かで、思いやりのある生徒 【 徳 】

  ③ 心も体も健康で、困難を乗り越えられる生徒 【 体 】

  ④ ふるさとを愛し、地域を創る生徒 【郷土愛】

(2)めざす教師像  

  ① 心も体も健康で人間性豊かな教師

  ② 生徒に寄り添い、生徒とともに夢を語れる教師

  ③ 時代の変化に対応するために、研究と修養に励む教師

(3)めざす学校像 

  ① あいさつが響き合い、安心して生活できる学校

  ② 一人一人の生徒を大切にし、生徒の良さを伸ばす学校

  ③ 内にも外にも開かれている学校 

 

3 高めたい力

(1)自ら考え、決め、表現する力
(2)関わり合う力
(3)自分を律する力

 

4 学校経営の基本方針

(1)自ら考え、決め、表現する生徒の育成

  ① 自ら考え、決め、試行錯誤しながら粘り強く取り組むような授業づくりや教育活動を意図的、計画的に実施する。

  ② 生徒に取り組み方を決めさせたり、生徒の発言をつないで生徒同士が高め合ったりするような、生徒が主役の授業づくりをめざす。

  ③ 全ての教育活動を通して、「伝える力」と「聴く力」を高める。

(2)豊かに関わり合う生徒の育成

  ① 豊かな関わり合いを通して、あいさつが響き合い、

   安心して生活できる学校づくりに努める。

  ② 生徒会や自治会の活動と連携し、思いやりの心や積極的に挑戦する心の育成をめざす。

  ③ 互いの良さを認め合う活動などを行い、生徒の自己肯定感を高めるように努める。

(3)自分を律する生徒の育成

  ① 望ましい生活習慣を身につけさせ、自律した生徒の育成をめざす。

  ② 家庭や関係機関と連携し、メディアをコントロールする力を高める。

  ③ 悩んだ時には周囲の人に相談し、辛いことや困難を乗り越えることができるようにする。

(4)「地域とともにある学校」の創造

  ① 学校運営協議会や地域関係団体と連携し、地域全体で健全な生徒の育成をめざす。

  ② 教育課程を地域に開くとともに、地域の教育資源を活用し教育活動の充実を図る。

  ③ ボランティア等に主体的に取り組ませるとともに、地域の活動に積極的に参加させる。

(5)明るく活気のある職場づくり

  ① 教職員全員が活発に意見を出し合い、様々な課題に対して協働的に取り組む学校をめざす。

  ②「ゆとり」と「やりがい」を創造し、活力に満ちた教師集団をめざす。

  ③ 互いの良さを認め合うとともに、互いに支え合う同僚性のある職場づくりをめざす。